今回はボリンジャーバンドを使った順張りトレードの方法について解説していきます。順張りはトレンドフォローの手法で、価格が上昇しているときに買い、下降したら売るというやり方です。ボリンジャーバンドは、移動平均線(「ミドルバンド」)と標準偏差で構成され、統計学的に相場の変動範囲を予想するテクニカル指標です。上下の線を「アッパーバンド」「ロワーバンド」と呼び、価格の変動幅を示します。
ボリンジャーバンドでは、①ボラティリティ(価格変動の大きさ)②トレンド③標準偏差(標準に対する現在の価格)を判断することが可能です。
①ボラティリティ
バンド幅が広いとボラティリティ(価格の変動)が大きい、狭いとボラティリティが小さいと言えます。
②トレンド
移動平均線(ミドルラインが)上昇または下降していればトレンド相場、並行であればレンジ相場です。
③標準偏差
バンドの中に収まる可能性を±1σ~±3σの偏差で表されます。
偏差 | バンド内に収まる可能性 |
---|---|
1σ | 約68% |
2σ | 約95% |
3σ | 約99.7% |
ボリンジャーバンドの基本的な値動きは、スクイーズ(バンド幅が縮小しレンジ相場が続く状態)→エクスパンション(ボラティリティが大きくなりバンド幅が広がった状態)→バンドウォーク(強いトレンドが発生している状態)です。ボリンジャーバンドにおける狙い目は、スクイーズからローソク足の終値が±2σを超えてくるとエクスパンションの始まりと判断し、ここで順張りで仕掛けます。この後のバンドウォークつまりトレンドを狙っていきます。エントリーシグナルは、ローソク足の終値が±2σ超えたときです。決済ポイントは、±3σを超えたときか、もしくは終値がミドルバンドに届いたときです。瞬間的に±3σを超えることもあるため、利益を大きくするためにここで利益を確定させてもいいでしょう。ローソク足の終値がミドルバンドに届くと、トレンドの弱まりを示します。トレンドの転換の可能性もあるため、含み損を増やさないためにもここで決済しておくのがおすすめです。
ボリンジャーバンドに合わせて短期・中期・長期などの移動平均線を追加すれば、さらにトレンドが見やすくなります。これらの移動平均線でパーフェクトオーダーが現れたタイミングでエントリーしていくことになります。移動平均線と合わせることにより、だましを回避したり、バンドウォークの期待値を判断できます。たとえば、移動平均線がレンジ相場を示している場合は、だましであるかバンドウォークはあまり伸びないと予想されます。一方移動平均線においてもトレンド相場を示している場合は、バンドウォークの期待値は大です。ボリンジャーバンド単体で使うよりもより精巧な分析ができます。
MT4にはボリンジャーバンドのインジケーターが標準搭載されています。表示のさせ方は以下の手順です。
- MT4上部のメニューバーから「挿入」→「インディケータ」→「トレンド」を選択。
- 「Bollinger Bands」をクリックする。
- ボリンジャーバンドの設定画面に移るので、詳細を設定する。
- 「OK」で設定完了。
「期間」は初期設定の20、「適用価格」はClose(終値)が推奨です。「偏差」は1と入力すれば±1σが表示されるので、上記の手順を繰り返し±2σ、±3σを表示させてください。色や線の太さも自由に変更できますので、見やすいように設定しましょう。
MT4のEAにおいてもボリンジャーバンドの順張り手法を用いたEAは多く存在します。バンド幅に応じてエントリー判断を行ったり、長期移動平均線などを使いエントリー判断を行ったりするものがあります。組み合わせによって成績も変わってきますので、EAのロジック解説をよく読んで選択してください。
EAを使えばパソコンの前に居なくても自動売買取引を行うことができます。MT4EAの無料配布サイトは、様々なEAを無料配布しています。自分にあったEAを探してみてください。